【ねことねずみの大レース】チーズの楽園を目指す旅に出発だ!

子ども向けボードゲームの大定番

4歳からできるわかりやすいルールですが、ネコから逃げながら戦略的に複数のネズミを操る必要があり、奥が深い!一緒に遊ぶ大人も楽しめます。

2003年にはドイツ年間キッズゲーム大賞を受賞していて、全世界で長く愛されているゲームです。
ぜひ家族みんなでワイワイ遊んでみてください!

ねことねずみの大レース

バトンストア 楽天市場店
¥4,400 (2025/02/18 23:32時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
年齢時間人数価格メーカー
4歳〜20分〜30分2〜4人5,280円ペガサス
※メーカー希望価格
どんなゲーム?

4つのネズミ駒をボード上でサイコロの目で進め、猫を避けながら途中にある部屋のチーズを集めていくゲームです。

すごろくでサイコロを振ってチーズの楽園(ゴール)を目指します。

途中のお部屋でチーズをゲットしてもOK

サイコロには6面のうち2面にネコマークが。
ネコの面が出るとネコが1マス進んでネズミたちを追いかけます。

ネコに追いつかれたネズミ駒はゲームボードから取り除かないといけません

ネコから上手く逃げながら、より多くのチーズを獲得するために、自分の4つのネズミ駒のどれを動かすのかを決めていくのが考え所。

チーズは各大きさ4個ずつしかないので、大きいチーズは早い者勝ちレースです!

ルール・遊び方

準備

3人プレイのとき

チーズが1番好きな人がスタートプレイヤーとなり、ゲームスタートです!

ゲームの流れ

手番プレイヤーはサイコロを振ります
  • 数字が出たら
    サイコロの目の数だけ自分のネズミを1匹、赤い矢印の方に進める

    ▶︎1回の順番で動かせるネズミは1匹だけ
    ▷1マスに止まることのできるネズミは4匹まで(すでに4匹いるマスに止まった場合は1マス手前に戻さなければなりません)

    ネコがゲーム版を一周してネズミの家の玄関までやってきた時点で、まだ家から出ていないネズミたちは全てネコに捕まってしまいゲームに参加できなくなってしまいます
    できるだけ
    自分のネズミをお家から出すようにしましょう!
  • ネコが出たら
    まず、自分のネズミを1マス前に進め、続いてネコを1マス進める
    ネズミは1周すればゴールですが
    ネコは2周します。
  • ネコがネズミに
    追いつくと
    ネコに追いつかれたネズミはゲームボードから取り除かれる

    ▶︎追い抜かれたネズミも同様

  • ネズミの家に
    逃げ込もう
    それぞれの家に置かれたチーズのかけらを1つもらえる

    ▶︎2ヶ所のチーズの矢印が描かれたマスから入ることができます。

    家も1マスとして数える
    家に逃げ込んだ時点で、余ったサイコロの目は切り捨てになる

    ▷逃げ込んだネズミはゲームボードに戻れません

  • チーズの楽園
    チーズの楽園(ゴール)までたどり着いたネズミはホールチーズを1つ獲得

ゲームの終了

ゲームボードにネズミが1匹もいなくなった時点でゲーム終了です。
それぞれ集めたチーズを数えます。

1番多くのチーズを集めたプレイヤーの勝利👑

   

感想・レビュー

遊んでみてどうだった?

追いつかれるスリルでドキドキ

サイコロの2面がネコなので結構多くネコのアクションが発生します。
「え〜また⁉︎」と2、3回連続ででることも!

ネコが出るたびに子供たちはハラハラドキドキ。
まだまだ大丈夫と思っていたら2週目のネコの加速であっという間に後ろに近づいていて焦ります。

序盤はだんご状態で作業ゲー感あります
ネコ2周目からが本番
一気にゲームが盛り上がります!

駒、ボード、箱、全てカワイイ

ネコとネズミの駒はもちろん、全体的な世界観がすごくカワイイです。

チーズも全て木駒で大人も思わず触りたくなってしまいます。
子供用ボードゲームの中では値段がちょっとお高めな方ですが、それも納得の充実のコンポーネントです。

全部しまってもかなり余裕があるので
箱はもう少し薄くしても良さそうな気がしますw

箱もボードゲームの魅力の一つなので、初見の子供たちの反応を重視したのかもしれませんね^^

チーズをめぐる駆け引き

各チーズは4個ずつで、1番大きいチーズもボード上に4個しかありません。

先着4駒しか大きいチーズはもらえないので、手前の少し小さいチーズで妥協しておくか、ギリギリまでチーズ争奪レースに挑むかが悩みどころであり、盛り上がるポイントでした。
  

何歳から遊べる?

4歳から大丈夫

基本的にはサイコロを振って、出目の数ぶんコマを進めるすごろくなので、4歳も遊べました。

4つのコマから選ぶという判断は難しいようだったので、アドバイスしながら進めました。

一生懸命数を数えて駒を進め、チーズをゲットして喜ぶ姿にほっこりしました〜

サイコロ運が大きいので年齢に関係なく勝利できて、考え所もしっかりある、良いバランスです。

知育・考え所

動かす駒を選ぶ

サイコロの出目・ネコの位置・残りのチーズなどを踏まえて、自分の4つの駒から動かす物を決めていきます。

ネコから逃げることが最優先になってきますが、時には犠牲も必要かも…⁈

まとめ

ねことねずみの大レース
  • 追いつかれるスリルでドキドキ
  • コンポーネントがかわいい
  • チーズをめぐる駆け引き
  • 4歳から遊べる
  • 動かす駒を選ぶ

4歳から遊べる簡単なルールなのに、しっかり考え所もあるのが素晴らしい!一度は遊んでみてほしい、子どもと遊ぶボードゲームの超有名作です。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
タイトルとURLをコピーしました