【7月発売】子供と遊べる新作ボードゲームをご紹介!

2025年7月に発売される8歳以下でも遊べる新作・再販ボードゲームの、内容・価格などの情報をまとめました。

▶︎以前の軽量級ボードゲームまとめこちら
▷軽量級以外も含めた発売予定一覧はこちら

対象年齢8歳〜のゲームは2ページ目から

紹介数も多く、長めの記事になっていますので、サイドバーの目次もご活用ください!

広告

3歳〜

おぼえて9


再販
7月下旬
[エンスカイ]
おぼえて9(ないん)
3歳/1〜6人
脳研究者発表の論文から生まれた記憶力ゲーム
予約1,480円(駿河屋)
1,702円(楽天市場7/10時点)

おぼえて9(ナイン)は、9枚のカードに描かれた動物やキャラクターの位置を記憶し、指定された場所にあるものを当てる記憶力向上を目的としたカードゲームです。

▷3×3の9マスにカードを並べ、その内容を全員で一定時間(例:30秒)で覚えます

▶︎手番プレイヤーは「9カード」を1枚めくり、カードに示された位置の内容(動物やキャラクター名)を記憶を頼りに宣言します。
正解すればカードを獲得し、不正解なら次の人に手番が移ります。

プレイ動画です!記憶力アップしそう〜

このゲームは東京大学の脳研究者・池谷裕二氏の論文を基に開発されていて、子どものワーキングメモリー(作業記憶)や集中力を高める効果が期待されています

すみっこぐらしコナンバージョンもあるのが嬉しい!

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥1,530 (2025/07/18 10:13時点 | 楽天市場調べ)
リンゾウ 楽天市場店
¥1,980 (2025/07/18 10:13時点 | 楽天市場調べ)
広告

4歳〜

ナンジャモンジャ おしり


7/18
[すごろくや]
ナンジャモンジャ おしり
4歳/2〜6人/15分
ナンジャモンジャ日本限定新作
1,540円(公式通販)

ナンジャモンジャ おしりは、カードに描かれた謎生物「ナンジャモンジャ族」に自由に名前をつけて覚え、同じキャラクターが現れたらその名前をいち早く叫ぶという、記憶力と瞬発力を競うパーティーゲームナンジャモンジャ』の新作です。

画像引用:すごろくや

この「おしり」バージョンの最大の特徴は、キャラクターが「おしり(後ろ姿)」を向けて登場するカードが加わったことです。

通常の正面カードが出た場合はつけた名前を叫びますが、後ろ姿のカードが出た場合は「○○のおしり!」と名前に「おしり」を付けて叫ぶ必要があります

この「おしり」ルールにより、正面か後ろ姿かを瞬時に判断しなければならず、記憶力に加えて観察力や判断力も試される、より盛り上がるゲームになっています。

イラストも一新され、ナンジャモンジャ族の後ろ姿にはユニークな秘密や表情が隠されています!

子どもと遊ぶゲームの超定番!
小さい子は通常盤からでも良いかも〜
すごろくや 楽天市場店
¥1,730 (2025/07/18 10:24時点 | 楽天市場調べ)

ドブルキッズ


再販
7月下旬
[ホビージャパン]
ドブルキッズ
4歳/2〜8人/15分
大ヒットのリアルタイム・パーティーゲーム新版
各店在庫あり
1,980円(楽天市場7/10時点)
1,464円(Amazon7/10時点)

ドブルキッズは、2枚のカードを比べて、1種類だけ共通する動物をすばやく見つけるスピード勝負のカードゲームです。

▷カードには6種類の動物が描かれていて、どの2枚を比べても必ず1つだけ同じ動物が存在します。

2歳1ヶ月でもできてますね!(動画内のドブルは旧版)

付属の説明書には5つのミニゲームが紹介されていて、どれも「2枚のカード間で共通する動物を見つけて宣言する」ことが基本ルールです。

▶︎通常盤ドブルとドブルキッズの主な違い

比較項目ドブル(通常盤)ドブルキッズ
カード枚数55枚30枚
1枚の絵柄数8種類6種類
絵柄の内容50種類以上の様々なシンボル
(動物・物・記号など)
動物のみ
(30種類以上)
対象年齢6歳以上4歳以上
プレイ人数2~8人2~5人

2・3歳のお子さんがいる家庭はキッズ版が良さそうですね!

バトンストア 楽天市場店
¥1,780 (2025/07/18 11:25時点 | 楽天市場調べ)

ひつじのテリトリーゲーム


7月下旬
[くもん出版]
ひつじのテリトリーゲーム
4歳/2〜4人
はじめての対戦型思考力ゲーム
3,760円(楽天市場7/13時点)
4,180円(Amazon7/13時点)

ひつじのテリトリーゲームは、柵を立てて自分のひつじのために陣地(テリトリー)を取り合う、はじめての対戦型思考力ゲームです。

▷人数に応じて同じ数のひつじを用意する。

①順番に柵を好きな所に立てる
マスを囲う4つ目の柵を立てた人は…ひつじを置いて陣地ができる!

▶︎1番最初に自分の全てのひつじの陣地を作った人の勝ち!

シンプルなルールで初めてのボードゲームにも良さそうです

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥3,760 (2025/07/20 18:34時点 | 楽天市場調べ)
広告

5歳〜

はんぶんかくれんぼ


7/4
[ジーピー]
はんぶんかくれんぼ
5歳/2〜6人/10分
鏡を使ってお題となるイラストを探す新感覚ゲーム
2,380円(楽天市場7/11時点)
2,612円(Amazon7/11時点)

はんぶんかくれんぼは、鏡を使って半分だけ見える絵を完成させる新感覚の絵探しゲームです。

①各プレイヤーにカラフルカードを配り、中央に12枚のモノクロカードを広げます。

②合図とともに全員同時にスタートし、ミラーカードを使って自分のカラフルカードの中から、モノクロカードと同じ絵を探します。

③絵を見つけたら、そのモノクロカードを獲得。モノクロカードが減ったら補充してゲームを続け、10枚集めたら勝利です。

ルールのバリエーションもあり、難易度調整や全員で1枚のカードを共有して探すモードなども楽しめます。

鏡を使った発見の楽しさと、見つけたときの「これだ!」という爽快感がクセになりそう!

バトンストア 楽天市場店
¥2,380 (2025/07/18 14:55時点 | 楽天市場調べ)
広告

6歳〜

究極のカップ麺 ちょいたしアレンジ


7/1
[スタジオムンディ]
究極のカップ麺 ちょいたしアレンジ
6歳/1〜8人/10分
単純明快メモリーゲーム!!
増えていくカップ麵の作り方を覚えきれるか?

2,420円
(楽天市場,Amazon7/11時点)

究極のカップ麺 ちょいたしアレンジは、カップ麺作りの手順を覚えていく記憶系パーティーゲームです。

画像引用:PRTIMES

プレイヤーは[カップ麺開発チームの一員]となり、「お湯を注ぐ」「フタをする」「タレを入れる」などの手順カードを順番に読み上げて記憶し、次の人はそれまでの全ての手順を正しい順番で言い、新たな手順を追加していきます。

手順が増えるほど難しくなり、間違えるとマイナス査定を受けます。最終的にミスが最も少なかった人が勝者です。

このゲームの楽しさが伝わる動画!笑えますw

好評だった前作に、パワーアップしたちょいたしアレンジルールと新カード、砂時計が加わってさらにワイワイ楽しめるようになっています。

覚えるだけなのに、なぜか笑える――そんなクセになる記憶ゲームです

バトンストア 楽天市場店
¥2,420 (2025/07/18 14:55時点 | 楽天市場調べ)

タイパ至上主義花札


再販
7月
[僕と私と]
タイパ至上主義花札
6歳/2人/5分
「やってみたい」止まりの人が
5分で花札が分かった気になれる
1,980円
(楽天市場,Amazon7/11時点)

タイパ至上主義花札は、日本の伝統ゲーム「花札」を、現代的な「タイムパフォーマンス(タイパ)」重視で大幅に簡略化・高速化した新感覚カードゲームです。

複雑なルールや手順を大胆にカットし、「こいこい」など花札特有の駆け引きの面白さはそのままに、初心者でもすぐに遊べる設計となっています。札の種類・枚数も半分に削減し、役を揃えやすく、ゲーム進行がスピーディーに。

画像引用:タイパ至上主義

手番では手札から1枚出し、山札から1枚めくり、同じ絵柄があれば獲得
役ができたら「あがり」または「こいこい」で続行を宣言でき、こいこい成功で得点が倍増します。

「猪鹿蝶」などの役札は出現率が高められ、役作りの爽快感が楽しみやすくなっています。
従来の花札の雰囲気や駆け引きを手軽に体験したい人、短時間で遊びたい人向けの現代版花札です。

説明書は付属していなくて、箱QRコードを読み込む仕様のようです。タイパ重視といい現代的な作りですね〜

Joshin web 家電とPCの大型専門店
¥1,980 (2025/07/18 14:55時点 | 楽天市場調べ)
タイパ至上主義シリーズも再販中です!
広告

カエルタワー


7月
[サニーバード]
カエルタワー
6歳/2〜4人/15分
運と度胸が勝敗のカギを握る

カエルタワーは、運と度胸が勝敗を左右するチキンレースの要素があるカードゲームです。

▶︎プレイヤーは自分の番に、好きなだけカードをめくってカエルを集めていきます。

▷ただし、同じ色のカエルが2枚出てしまうとバースト(失敗)となり、それまでにめくったカエルカードは他のプレイヤーに配られてしまいますバーストする前にやめればそのターンでめくったカエルカードをすべて獲得できます

画像引用:ぶれれけゲームズ

▶︎カエルカードが4枚集まるとその時点で「カエルタワー」を必ず作ります。4枚のカエルタワーの色数によって得点が変わります

1色だけで4枚集めてカエルタワーを作ると、その時点で即勝利。一発逆転も可能です!

画像引用:ぶれれけゲームズ
動画内のカエルタワーはぶれれけゲームの同人版です。

「あと1枚…」と欲張るか、ここでやめるかというチキンレース系のドキドキ感が特徴で、シンプルながら盛り上がる内容です。

今回発売される商業版は、カード枚数が増えたのにもかかわらず、イラストのカエルの表情が全て違うのだそうです!個性的なカエルを探すのも楽しそう!

TAKOYAKI


7月下旬
[心火GAMES]
TAKOYAKI
6歳/2〜4人/30分
注文通りのたこ焼きを
誰よりも早く完成させる
4,840円(楽天市場7/11時点)

TAKOYAKIは、注文通りのたこ焼きを、記憶力とテクニックを駆使して誰よりも早く完成させることを目指すゲームです。

画像引用:心火GAMES

手が付いたスティックを使って、たこ焼きを上手く転がして注文カードと同じ形を作るようです。

こちら今の所あまり情報がなく、唯一見つけたのが中国語でのインスタ投稿でした…わかり次第更新していきたいと思います!

気になる方はこちらからどうぞ!

心火GAMES「TAKOYAKI」インスタリール動画

Joshin web 家電とPCの大型専門店
¥4,840 (2025/07/11 20:44時点 | 楽天市場調べ)
広告

7歳〜

ドラホカラホ


7/4
[すごろくや]
ドラホカラホ
7歳/2〜4人/15分
めくる場所を選んで数の上下予想
2,200円(公式通販)

ドラホカラホは、火山のまわりを飛び回るドラゴンたちのカードを1枚ずつめくり、飛翔速度が直前のめくったドラゴンより「速い」か「遅い」かを予想するゲームです。

画像引用:すごろくや

カードを引き続けて、たくさんのドラゴンを狙うか、今あるカードを安全にキープするか――。
決断のタイミングがカギを握ります!

さらに、記憶を頼りに相手からカードを奪ったり、カードを混ぜてごまかしたり…?
同じ色を集めれば“炎”ボーナスで一発逆転も!

記憶・戦略・駆け引きが絶妙に絡み合う、ドキドキのドラゴン収集ゲームです!

ホワイトランナー


7/14
[WHITE RUNNER]
ホワイトランナー
7歳/2〜4人/20分
ダイスロール×心理戦
4,480円(楽天市場7/11時点)

ホワイトランナーは、ダイスロール心理戦が融合したシステムで、クロスカントリースキーの「滑り方」や「駆け引き」の面白さを家庭で体験できるゲームです。

画像引用:JELLY JELLY STORE

▷各プレイヤーはうさぎ・きつね・くま・しかの中から1つを選びます。それぞれに個性や能力があります。

▶︎各ターンで、ボード上の起伏(坂や平地など)に合わせて滑り方カードを選びます。滑り方には複数の種類があり、コース状況や自分の戦略に応じて使い分けます

▷選んだ滑り方カードに従い、ダイスを振って進むマス数を決定します。ダイスの数や振り方はカードやキャラクターによって異なります。

画像引用:ホワイトランナー

他のプレイヤーがどの滑り方カードを選ぶか、どこで加速するかなどを予想しながら進めます。相手の動きを読むことが勝利の鍵です。

画像引用:ホワイトランナー

「ただダイスを振るだけ」ではなく、滑り方カードの選択や相手の行動予測、リソース管理など、戦略と心理戦が重要なレースゲームです。

イラストやコンポーネントの全体的な雰囲気も素敵です♪

バトンストア 楽天市場店
¥4,480 (2025/07/19 14:55時点 | 楽天市場調べ)
広告

ポケモンタルカ


7/17
[ポケモン公式,オーヤマゲーム]
ポケモンタルカ
7歳
ネダギシフ?コッネハ?
みんなは何のことかわかる?
ポケモンセンターオンライン・実店舗にて発売

ポケモンタルカは、逆さま言葉になった“お題”から正しいポケモンのカードを探して取るゲームです。オーヤマゲームの「逆さま言葉かるた(タルカ)」のルールがベースとなっています。

「ネダギシフ」というお題が出たら、それを逆さに読んで「フシギダネ」のカードを探して取る

▶︎「オリカル」なら「ルカリオ」のカードを取る

このように、逆さまになった言葉やカードが使われるため、ポケモンに詳しい人でも一瞬戸惑うような、頭をひねる楽しさが魅力です。

画像引用:ポケモンセンター

読み札の言葉はポケモンの名前・特徴・分類・技の4種類で、いろんな遊び方が楽しめます。

もちろん技や特徴も全て逆さまです!

ファイブシーズンズダイス


7/25
[サニーバード]
ファイブシーズンズダイス
7歳/2〜4人/15分
サイコロ×戦略×ジレンマ!
2,420円(楽天市場7/12時点)

ファイブシーズンズダイスは、日本独自の「春・梅雨・夏・秋・冬」という五つの季節をテーマにした、手軽ながらも奥深いスゴロク系ダイスゲームです。

ルールはとてもシンプル。

▷自分の番になったらサイコロを振って、アイコンを選び、そのアイコンのマスを進める

しかし、このゲームの面白さはそこから。

▷進めば得点になるけれど、中途半端に止まるとマイナス点。
▶︎さらに「真珠トークン」を集めていないと、ゲーム終了時に−10点という厳しいペナルティ。

途中には「追加ターン」「ボーナス移動」「真珠の獲得」などの特殊効果のあるマスもあり、一発逆転のドラマも。

ゲームボードは昼と夜、2つの面が用意されており、夜の面では“柵”による移動制限が加わり、さらに深い読み合いと戦略性が楽しめます。

サイコロ運に一喜一憂しながら、どの色を伸ばすか、どこで止めるか迷います…!

バトンストア 楽天市場店
¥2,420 (2025/07/20 18:34時点 | 楽天市場調べ)
広告

ラーテル


7月上旬
[ロクジゾー]
ラーテル
7歳/2〜6人/30分
凶暴な動物たちの大富豪系ゲーム
2,500円(Amazon7/4時点)

ラーテルは、カードの出し方によって手札が増減するのが特徴の大富豪系カードゲームです。

画像引用:JELLY JELLY CAFE

▶︎前の人より大きい数字のカードセットを出していく(同じ数字のセットのみ出せる)

プラスのカードで勝つと、その数字分だけ手札が増えマイナスのカードで勝つとその数字分だけ手札が減る

▶︎手札が0枚になった人から勝ち抜け。最後まで手札が残った1人が負けとなる。

画像引用:ロクジゾー

強いカードを出せば勝てるが手札が増える、弱いカードで勝てば手札が減るので、どのタイミングでどのカードを出すかの駆け引きが重要です。

Amazon再入荷(7/12頃)の在庫50個が売り切れたらしばらく入荷はないそうです、お急ぎください!

¥2,500 (2025/07/14 05:49時点 | Amazon調べ)

ビジットポルト


7/14
[ホヌゲームズ]
ビジットポルト
7歳/2~4人/25~45分
効率の良いルートを考える
4,620円(楽天市場7/13時点)

ビジットポルト(Visit Porto)は、旅行者となりポルトガルの観光都市ポルトの、観光名所を巡るルートを計画・達成していくルート構築型のボードゲームです。

画像引用:ホヌゲームズ

▶︎ポルトの街を旅行しながら、ルートカードに示された観光地を巡るルートを5つ達成することを目指します。

▷各プレイヤーは手番ごとに5つのアクションの中から1つを選んで実行し、ルートカードに描かれた観光名所タイルを集めていきます。

アクション名効果
🚶 徒歩で旅行する移動先の観光名所タイルを1枚獲得
🚌 公共交通機関で旅行する移動先の観光名所タイルを1枚獲得
新しい観光名所を見つける5つ以上配置できたら、好きな山札から観光名所カード1枚を獲得
📝 ルートを計画する山札からルートカードを1枚公開し、場に補充
✅ ルート計画を実行する使用した観光名所タイルをカードに置き、同色の観光名所カードがあれば差し込んで追加得点(+2点)

実際のポルトの街並みや観光地が、タイルなどゲーム内に反映されていて、他のルート構築ゲームと比べて、街歩きの雰囲気を強く感じられます

画像引用:ホヌゲームズ

美しいポルトの街を舞台に、
・限られたエネルギーで効率よく観光名所巡り
・自分だけの旅ルートを完成させる達成感
・地図を活かした移動計画の工夫
など、ルート構築と資源管理の戦略を楽しめるボードゲームです。

プレイ後は本当にポルト観光に行きたくなりそうですね♪

バトンストア 楽天市場店
¥4,620 (2025/07/14 06:37時点 | 楽天市場調べ)
広告
1ページ目まとめ(発売日順)

7/1
[スタジオムンディ]
究極のカップ麺 ちょいたしアレンジ
6歳/1〜8人/10分
単純明快メモリーゲーム!!
増えていくカップ麵の作り方を覚えきれるか?

2,420円(Amazon5/21時点)

7/4
[ジーピー]
はんぶんかくれんぼ
5歳/2〜6人/10分
鏡を使ってお題となるイラストを探す新感覚のファミリーゲーム
2,380円(楽天市場7/11時点)
2,612円(Amazon7/11時点)

7/4
[すごろくや]
ドラホカラホ
7歳/2〜4人/15分
ドラゴンのカードを1枚ずつめくっては、
その飛翔速度が直前にめくったドラゴンと比べて「より速い」か「より遅い」かを予想
2,200円(公式通販)

7月上旬
[ロクジゾー]
ラーテル
7歳/2〜6人/30分
凶暴な動物たちの大富豪系ゲーム
+5で勝てば5枚手札が増える!-5で勝てば5枚手札が減らせる!

2,500円(Amazon7/4時点)

7/14
[WHITE RUNNER]
ホワイトランナー
7歳/2〜4人/20分
ダイスロール×心理戦
相手の動きを読み、体力を考慮した戦略で最速の称号を目指す!
4,480円(楽天市場7/11時点)

7/14
[ホヌゲームズ]
ビジットポルト
7歳/2~4人/25~45分
ポルトを旅行する観光客となり、効率の良いルートを考える
4,620円(楽天市場7/13時点)

7/17
[ポケモン公式,オーヤマゲーム]
ポケモンタルカ
7歳 
ネダギシフ?コッネハ?
みんなは何のことかわかるかな?
ポケモンセンターオンライン・実店舗にて発売

7/18
[すごろくや]
ナンジャモンジャ おしり
4歳/2〜6人/15分
大人気ナンジャモンジャの日本限定新作
名前に加えて「○○のおしり!」と呼ばねばならない「おしり」ルールが追加

7月下旬
[僕と私と]
タイパ至上主義花札
6歳/2人/5分
「やってみたい」止まりの人が
5分で花札が分かった気になれるゲーム
1,980円(楽天市場,Amazon7/11時点)

7月
[サニーバード]
カエルタワー
6歳/2〜4人/15分
運と度胸が勝敗のカギを握るファミリーゲーム

7/25
[サニーバード]
ファイブシーズンズダイス
7歳/2〜4人/15分
ライナー・クニツィアの名作リメイク『ファイブシーズンズ』のダイス版
2,420円(楽天市場7/12時点)

再販
7月下旬
[エンスカイ]
おぼえて9(ないん)
3歳/1〜6人
脳研究者発表の論文から生まれた記憶力ゲーム
コナンバージョンも発売
予約1,480円(駿河屋)
1,702円(楽天市場7/10時点)

7月下旬
[心火GAMES]
TAKOYAKI
6歳/2〜4人/30分
注文通りのたこ焼きを、記憶力とテクニックを駆使して誰よりも早く完成させる
4,840円(楽天市場7/9時点)

再販
7月下旬
[ホビージャパン]
ドブルキッズ
4歳/2〜8人/15分
大ヒットのリアルタイム・パーティーゲーム新版
各店在庫あり
1,980円(楽天市場7/10時点)
1,464円(Amazon7/10時点)

7月下旬
[くもん出版]
ひつじのテリトリーゲーム
4歳/2〜4人
柵を立て、ひつじのために陣地を取り合う、はじめての対戦型思考力ゲーム。
3,760円(楽天市場7/13時点)
4,180円(Amazon7/13時点)

2ページ目は8歳〜のボードゲームです。

たまみ

ボードゲーム大好き母さん。
子供と一緒にボードゲームで遊ぶ「ボ育て」にハマりお仲間を作るべく活動しています。『思春期や成人して大きくなった娘たちともボードゲームがしたい!』がスローガンです。
日記&雑記「ボドゲあれこれ」をXでも更新中

たまみをフォローする
新作情報
広告
タイトルとURLをコピーしました