まだまだある!2歳が遊べるボドゲたち
ポケットパズル:ジャングルのどうぶつ

明るくポップなイラストが楽しい24ピース(23×32㎝)パズルです。

パズルを完成させると、タイルに描かれているものを見つける絵探しを楽しむことができます。

付属の袋にタイルを入れて、次は何かな?とワクワクしながらタイルを取り出せるのも嬉しい点です。

普通のパズルは完成したらおしまいですが、こちらは楽しい絵探しのはじまりはじまり〜♪
パズルが大好きなので大喜びで遊んでいます。
パズルの難易度は3、4歳にちょうど良いくらいなので一緒に手伝いながら完成させて、わかりやすい絵柄の所は自分で探して繋げられています。


絵探しもヒントをあげれば「どこかな〜?いた〜!!」と元気よく楽しめていました。
現在日本で買えるlondji(スペインのおもちゃメーカー)のポケットパズルシリーズは「ジャングルのどうぶつ」「うみのおさかな」「きょうりゅうのせかい」の3作です。

お子さんの興味に合わせて選ぶことができるので、ぜひ検討してみてくださいね。
スティッキー

大人から子どもまで楽しめる定番のバランスゲームです。

すべてのスティックをリングに束ねて立たせ、サイコロを振って出た色のスティックを崩れないように慎重に抜いていきます。

正式なルールでは最後に点数計算をしますが、もちろん2歳はやりません♪
最初の方は大胆に抜いても意外と倒れないので、2歳でもスティックを抜き取ることができました。

梅ちゃんは次々と取りたくてしかたがないので、みんなで遊ぶときは他のプレイヤーは超大急ぎで手番を回しました!
1人で黙々と取っていくのも楽しんでいます。
ドミノキッズ(ドミノカードゲーム)

2つの絵柄が描いてあるドミノカードを、隣り合うカードの絵が同じになるようにつなげていくゲームです。


日本ではドミノといえばドミノ倒しのイメージが強いですが、本来は倒さずに横に並べて繋げていくゲームなんです。私も最近知りました!
手札のルールは無しで、とにかく同じ絵柄を繋げて遊んでいます。
本来は両端にだけ新たなカードを繋げていけるのですが、好きなところに自由に置いています。

我が家のドミノは同じ絵柄が何枚かあり、繋げ方も複数あるタイプでしたが、同じ絵柄が1枚しかなく、並べ方も1通りのみの物もあります。
1通りのみのタイプだと枝分かれせずに、最初から両端にだけカードを置くというルールを守って遊ぶことができると思います。
上記の2つは裏表違う絵柄で2通り遊べますし、おすすめです。(我が家のは古いタイプなので1面だけ、しかも箱大きすぎw)
お値段も手頃なので、買い足し検討中です…!
下調べは大事ですね…セールで安くなっていたので他のボードゲームと一緒によく考えずにポチッてしまいました…

我が家でもどちらかを買えばよかった…
はじめての協力:こおりの橋わたり

年齢 | 時間 | 人数 | 価格※ | メーカー |
2歳半〜 | 10分 | 2〜4人 | 4,400円 | Djeco |
2歳の梅ちゃんに良さそうなボードゲームがまた1つ増えました〜!
フランスのおもちゃメーカーDjecoの[はじめての協力:こおりの橋わたり]です。
どんなゲーム?
1人ずつ代わりばんこにサイコロを振って、
「釣り穴から動物を1匹橋に乗せる」
「橋から動物を1匹小屋ボードに下ろす」
「氷の橋の支えを取り除く」
のどれかのアクションをしていきます。
動物4匹がすべて小屋ボードに移動できればみんなの勝ち。
その前に氷の橋が崩れ落ちてしまったらみんな負けになってしまいます。
超定番のHABA果樹園と似ている協力ゲームですが、こちらはさらにバランスゲームの要素も入ってます。
果樹園の大きな果物木ゴマの魅力も捨てがたいですが、先に知ってたらこっちを買っていたかも…

どの支えを取り除いたらいいか、みんなで相談したりもできますね。
Djecoのボードゲーム、2歳半から遊べるものもいくつかあって良さそう…
Djeco公式ページ:[ボードゲーム]検索結果
Amazon:[djeco ボードゲーム] 検索結果


ちょっと何個か買ってみようかと思います…レビューはそのうち…お楽しみに!

以上が、我が家で遊んだ2歳から遊べるボードゲームでした。
「簡単なルールのある遊びができるようになる」と言ってもまだ2歳。私個人としては…

ルール通りじゃなくても、子どもたちが楽しんでいればそれで良いと思っています!
買ったけど全然遊べなかった…とがっかりせずに、そのうち遊べるはず!という気持ちでお気軽にお子さんとのボードゲームを楽しんでもらえたらいいなと思います。

梅ちゃんが3歳になるまでこちらのページにどんどん遊んだものを追加していく予定です!更新時はXでお知らせしているので良かったらフォロー(名:たまみ)お願いします♪
最後までご覧いただきありがとうございました。