8歳〜
キャプテン・フリップ
![]() 5/17 | [CMON JAPAN] キャプテン・フリップ 8歳/2〜5人/20分 タイルを引いて、めくって、配置 海賊船の船長となり、仲間を集めて宝を手に入れよう 予約3,560円(駿河屋) 3,960円(楽天市場 |
プレイヤーが海賊船の船長となり、仲間(クルー)を集めて宝を手に入れることを目指す、スピーディーで奥深いタイル配置ゲームです。

袋から引いた個性豊かなキャラクタータイルをボードに配置し、効果を活かしてコインを稼ぎます。
キャラクタータイルはひっくり返して使うこともできます!

ルールのわかりやすさ、繰り返し遊びたくなる点、ゲームとしての完成度の高さから、世界各国の賞で高く評価されています。
- 2024年 スイス・ゲーマーズ・アワード ファミリー部門 受賞
- 2024年 ドイツ年間ゲーム大賞 ノミネート
- 2025年 リス賞 一般部門 ファイナリスト
- 2025年 アス・ドール 年間ゲーム大賞 ノミネート
- 2025年 アメリカン・テーブルトップ・アワード 初心者向け部門 受賞

す、すごい受賞歴…これは絶対遊んでみたい…!(こちらも我が家で予約済みです)
パンダロイヤル
2〜10人で遊べるダイス(サイコロ)ドラフト型のボードゲームです。
プレイヤーはパンダの長老となり、さまざまな部族のパンダの中から強いチームを編成するというテーマです。

▷10ラウンド制で、各ラウンドごとにプレイヤーはラウンド数と同じ個数のダイスを振ります。
▶︎出た目がそのまま得点となり、10ラウンド終了時に合計得点が最も高いプレイヤーが勝者。
毎ラウンド終了後、袋からプレイ人数+1個取り出します。黄色の出目が高いプレイヤーから順に、そこからダイスを1つドラフト(選択)して手持ちのダイスを増やしていきます。
ダイスの種類
紫 | 出目が2倍になる |
水色 | ラメ入り水色ダイスがあると全水色ダイスの合計が2倍(なければそのまま得点) |
赤 | 白はプラス、黒はマイナスで合計が2倍になるリスキーなダイス |
黄緑 | 20面ダイスで高い得点が期待できる |
透明 | 出目がそのまま得点、次ラウンド前に他プレイヤーと交換できる特殊ダイス |
ピンク | 各ラウンドで出目合計が最も低い人のみが次ラウンドで振れる12面ダイス |
黄色 | ドラフトの順番決定に使われる |
運だけでなく、どの色のダイスを獲得していくかというドラフトの戦略性も問われるゲームです。

10人まで遊べるので色んな場面で使えそう!サイコロを大量に振る爽快感も味わえますね♪
8ビットモックアップ
![]() | [さとーふぁみりあ] 8ビットモックアップ 8歳/2〜4人/10〜15分 パズル感覚で地形をつなげよう 2,970円(楽天市場 |
ファミコン風の8ビットグラフィックが特徴的な、タイル配置ゲームです。
神さまの見習いとなって新しい世界を作るというテーマも楽しい!

▶︎タイルの辺と辺の色が合致するように配置していき、20枚配置したらゲーム終了です。
▷ゲーム中に何度かモニュメントを建築するタイミングがあり、建築した場所に応じて点数を獲得します。
2017年にゲムマ大賞を受賞した作品のルールを簡略化して遊びやすくなっています。
コマとパッケージデザインも変更されたようです。
YouTube【8ビットモックアップ】検索結果
(2017年に発売された、簡略化前の作品のレビューが多いです)

プレイヤーが使うのは同じ内容・枚数のタイルなのに、それぞれ違う世界が作られていくのが面白いですね!
ヒット&アウト
ピッチャーとバッターが心理戦を繰り広げる、野球をテーマにした2人用ボードゲームです。

▶︎ピッチャーは「ヒット」や「ホームラン」などの位置を秘密裏に設定し、バッターはその位置を予想して当てにいきます。
▶︎野球のルールに従い、4回の投球からヒットを引けば走者が進み、ホームランを引けば得点。3アウトで交替し、3イニング延長ありで点数を競います。
ルールは簡単ですが、1球ごとに緊張感が高まり、野球の試合さながらの白熱した心理戦が楽しめます。

ゲームデザイナーさん自身のピッチャー経験を活かして「投手と打者の目に見えない戦い」をボードゲームに落とし込んでいるそうです!
ワン・パーセント
2個の10面ダイスを使い、両方の出目が「0」になれば即勝利となる、1%の奇跡に挑むパーティー系ダイスゲームです。

ゲームは2つのフェイズで進行します。
▶︎予言フェイズ(前半)
全員の手札のアイコン合計がいくつあるかを順番に「予言」。
前の人より競り上げていき、そんなにないと思ったらコールして、他プレイヤーはどちらを支持するか表明し、手札を公開。
間違っていたプレイヤーは脱落し、1人だけになったらボーナスフェイズへ進めます。
▷ボーナスフェイズ(後半)
残ったプレイヤーは10面ダイス2個で「00」を目指して最大3回までチャレンジ。
ここで「ダイスを振り直せる」「8を0として扱う」などの特殊効果を持つボーナスカードが使え、確率を上げて一発逆転を狙えます。
シンプルなルールながら、心理戦やブラフ(はったり)が熱い読み合いを生み出します。一発逆転のスリルと、短時間で盛り上がる展開が特徴です。

ボーナスカードの活用で毎回違ったドラマが生まれます!
バグズバディ
バグズバディはトンボやカマキリ、ハチなどの虫が描かれたタイルを使って遊ぶ、シンプルながら駆け引きが重要なゲームです。

「手元のキューブを誰よりも早く全てなくすこと」が勝利条件です。
9種類の「虫タイル」を使用。
▶︎同じ虫の列にタイルを加えると、その列のタイル数ぶんの自分のキューブを場に出せる。
▷さらに、その列にすでに置かれていた他のプレイヤーのキューブは手元に戻させることができる!
シンプルなルールですが、タイミング・相手の動向・列の長さなどを考える必要があり、じわじわと悩ましい展開に。
かわいい虫テーマに隠された、じっくり思考と妨害の楽しさが詰まった一作です。

思い通りに列を伸ばして勝ち筋を通したときの爽快感がたまらなそう!
群青グラデーション
数字の合計で勝負する、新感覚の大富豪系カードゲームです。
小さくたって群れれば強い、カードを揃えれば小さなサカナでも大きいサカナを追い出せる!

手札を一番最初に出し切ったプレイヤーが勝利となります。
場に出すカードの数字の合計が強さとなり、小さな数字のカードでも同じ数字を揃えることで大きな数字のカードを追い出すことができます。
手札に残ったカードは減点になります。


魚たちのテーマとゲームのルールがピッタリ合っていて素晴らしい!デザインも綺麗で素敵♪
マーロの休日
スマートフォンやタブレットを使い、AIキャラクター「マーロ姫」とリアルタイムで雑談を楽しむ、これまでにない新しい形のゲームです。

プレイヤーは、自由を求めて街を抜け出したプリンセス「マーロ姫」と出会い、会話を通じて彼女の心をつかむことを目指します。
▶︎ゲームはカードとデジタル機器を組み合わせて進行。
配られたカードに書かれた“テーマ”や“単語”をうまく使い、マーロ姫との会話を広げていきます。
▷マーロ姫はちょっぴりわがままで気まぐれな性格。
彼女を「楽しませる」ことがゲームの目的で、もっともマーロ姫を楽しませた人が勝者となります。
ちょっとツンデレ系かな⁉︎

話題は「子供時代の話」「麺類の話」「コレクションの話」など多彩で、プレイヤーの発想力とトーク力が問われます。
マーロ姫のAIは、会話型友だちAIアプリ『HAPPY RAT』で培われた技術を活用しており、自然で個性的な応答が楽しめるそうです。

会話の精度とかどうなんでしょうね…同じ技術が使われている無料アプリの[HAPPY RAT]を遊んでみて確かめてみようかな〜レビューも気になりますね!
Re:リレカエイズム
![]() 5/31 | [角刈書店] Re:リレカエイズム 8歳/3〜6人/15分 試される リズムと滑舌 1,650円(Amazon5/13時点) |
Re:リレカエイズムは、リズムに合わせて言葉の一部を入れ替えていくパーティ系のワードゲーム。
前作の「リレカエイズム」の続編で、ルールはそのままに、より混乱しやすい内容になっています。

▶︎プレイヤーは順番に、カードに書かれた言葉をリズム(例:マジカルバナナのような手拍子)に合わせて読み上げます。
▷次の人は、前の人が言った言葉の一部(主に文字や音)を決められたルールで入れ替えて、またリズムに合わせて発声します。
「パラパラチャーハン♪」→
「チャラチャラパーハン♪」のように、文字を入れ替えていきます。
ルールはシンプルですが、リズムと入れ替え作業が意外と難しく、思わぬミスや言い間違いで盛り上がります。

頭の体操や滑舌の訓練にもなるので、3世代で遊ぶのにも良さそう!
クワイエットハウス
![]() 5/31 | [JELLY JELLY GAMES] クワイエットハウス 8歳/2〜4人/20分 喋れない協力パズルゲーム うちわ型のサインボードで気持ちを伝えましょう 3,300円 |
お互いに話すことができない状態で、プレイヤーが順番に彫像を動かし、正しい配置を作り上げる協力型パズルゲームです。

幽霊という設定のため、ゲーム中は一切会話ができません。
言葉を使わず、うちわ型のサインボードなど限られた手段で意思疎通を図ります。

各プレイヤーは自分だけ知らない情報があり、他の人の動きやサインから「何を求められているか」を推理して行動します。
静かに、しかし熱く、仲間と息を合わせて目標達成を目指す体験が楽しめます!

言われずとも察する「くみ取る力」が鍛えられるかも。大人になってから、こういう力が本当に重要だと感じるようになりました…
いかがでしたか?
春ゲムマに合わせて各メーカー、力が入ってますね!
欲しいものばかりでお財布事情が辛い…
6月にも絶対に買いたい物があるし、さぁどうしましょう…
![]() 6/27 | [ジーピー] ドロップイット新版 8歳/1〜4人/30分 人気アクションゲームの新版が登場 「協力」や「ソロプレイ」のルールが追加! 3,980円(楽天市場 |
![]() 6/28 | [ハナヤマ] ノミのサーカス 6歳/2〜4人/20分〜 チップをはじいてエリアをゲット! 長い間入手困難だったレアゲームの復刻版 予約2,460円(駿河屋) 2,780円(楽天市場 |
▶︎5・6月以降の新作発売予定もこちらで

みなさんも大いに悩んでください!!!ボードゲーム購入のお役に立てたら嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。